Interview
社員インタビュー | 刈込 有姫
“自分が求める看護のあり方”を
実現できるのが嬉しい
刈込 有姫
2018年度入社
看護師

どんなお仕事をしていますか?
医師の指示に基づき疾患がある患者さんのご自宅にうかがい、ご本人の状態を見ながら必要なケアを適宜行います。
看護師としての専門的なケア以外にも、入浴や洗濯、電球の交換などを行うこともあります。
病気によって気持ちが弱ってしまう人も多いですが、笑うことで元気が出たり免疫力の向上にもつながるので、
訪問時には必ず患者さんを笑顔にすることを徹底しています。
患者さんが少しでも快適に、明るい気持ちで過ごせるようにサポートするのが私の仕事です。
わくわくで働くことを決めた理由はなんですか?
私はもともと総合病院のICUで働いていました。ICUでは患者さんとの関係が希薄なことが多くありました。
しかし、数値だけで判断するのではなく、患者さんやご家族とも関係性を築けることが私の求める看護のかたちでした。
わくわくは私の理想の”看護のあり方”を実現させてくれる場所なので、以前よりも自分らしく働くことができるようになりました。
「自分のもっている看護感や価値観を活かしながら、自分の考えで動いていいよ」と言ってもらえるので、安心して働くことができます。
お仕事のやりがいはなんですか?
患者さんの希望をしっかり聞いてあげて、丁寧に向き合えることがやりがいにつながっています。
訪問看護は医者の指示だけではなく、自分で考えて動くことが大切です。もちろん患者さんの立場で考えることも必要です。
それら全ての要素がカチッとハマったとき、患者さんやご家族と心から打ち解けることができる気がします。
患者さんのご自宅に着いたときに「今日も待っていたよ。いつもありがとうね」と笑顔で迎えてもらえると、
この仕事をしていてよかったと思えます。
プライベートとの両立はどのようにしていますか?
基本的に土日がお休みなので、家族との時間もつくりやすいです。
平日の午前中に子どもの行事があるときは、自分で直接患者さんに事情を話して調整をすることができます。
普段から患者さんと信頼関係を築いておけば、仕事とプライベートのどちらも諦めない働きかたを叶えることができます。
さらに、訪問と訪問の間の隙間時間を利用して夕飯の買い出しや子どものお迎えを済ませることもできます。
自分のプライベートを犠牲にすることなく働けるのが、とてもありがたいです。